unico loom なんば ブログ

RECENT ENTRY

2019.12.27

メンテナンスの知識 vol.3

3回に渡ってのメンテナンスキットのご紹介、
最後はレザーケアキットです!

レザーケアキットは、レザーソファはもちろん
革小物等にもご使用していただけます。
レザーは、人間の肌と同じでクリームを塗って保湿をしないと
乾燥してしまいひび割れの原因にもなります。
お手入れを半年に1回のペースで
メンテナンスするだけで革物製品が長持ちしますよ!

レザーソファを使っているけど、メンテナンスをしたことが無い!
という方も是非この機会に、
お家のレザーソファをお手入れしてみるのはいかがでしょうか?


【使い方】
①掃除機でホコリやチリをとります。
②クリーナーを付属のスポンジに染み込ませ、スポンジを揉んで泡立てます。
③汚れたところを自分の顔を洗う様に優しい力で、円を描くようにして汚れを浮かします。
④汚れをやわらかい布で拭き取り30分間乾かして下さい。
⑤付属のタッチアップクロスにプロテクションクリームをつけ、革の表面に均一に塗ります。
⑥再度30分間乾燥させます。

これだけで元の汚れが取れ、水や油をはじき、
汚れが付きにくくなったり革のひび割れを防ぎます。

ケアキットの使い方のポイントとして上記②ですが、


上の写真のように縦にスポンジでクリーナーを泡立てる際
縦に揉んであげるとよく泡立ちます。

長年使用しており、お手入れしていないレザー商品があれば是非一度試してみて下さい。

なんば店でもレザーケアキットをご用意しておりますので
ご不明点がある方、ご入用の際はスタッフからご案内も致しますのでぜひお越しくださいませ。
※ソファを新しく購入された方はプロテクターのみご使用前にお使いください。

今年のブログはこちらで締めくくりとさせていただきます!
是非、年末の大掃除にお使い下さいませ。
皆様良いお年をお迎えください!


hisamoto

2019.12.17

メンテナンスの知識vol.2

前回に引き続き、メンテナンスキットの使い方や効果についてご紹介していきます!
第2回目はテキスタイルケアキットです。


こちらは布もののソファやチェアにお使いいただけます。
ソファーや椅子のカバーを外すことなく、プロテクターを吹き付けるだけで
カバーを汚れから守ります。
万が一汚れた場合にもクリーナーで汚れを除去できる、
簡単お手入れキットです。

「ソファ、チェアに汚れがついてしまった!」
「新しく購入したチェア、ソファを長く綺麗に使いたい…」
そんな方に大変おすすめです。

【使い方】
①掃除機でホコリをとります。
②クリーナーを布地から30cmほど離し、軽くぬれる程度に吹き付けます。
③付属のクリーニンググローブを35~40度のぬるま湯につけて絞り、布地を拭き取ります。
④布が乾く前にプロテクターを吹きつけ汚れをガードします。
⑤自然乾燥させます。

これだけで元の汚れが取れ、飲食物や汗などの汚れから守ってくれます。


本来であれば水を吸収するソファの布地がプロテクターを吹きつけただけで
一気に撥水性がアップしました!

テキスタイルケアキットは布もののソファやチェアだけではなく
カーテンや服、スニーカーにもお使いいただけます。

年末の大掃除の機会に是非いかがでしょうか?

なんば店でもテキスタイルケアキットをご用意しておりますので
ご不明点がある方、ご入用の際はスタッフからご案内も致しますので
ぜひお越しくださいませ。

※ソファ、チェアを新しく購入された方はプロテクターのみご使用前にお使いください。

2019.12.06

メンテナンスの知識vol.1

突然ですが!今回から3回にわたり、
unicoのメンテナンスキットの使い方や効果についてご紹介します。

第1回目は、オイルケアキットです!


こちらはオイル仕上げの家具にお使いただけるものです。



このように天板にキズが入ってしまったという時にも、
このキットがあればご自宅でメンテナンスが可能です!

【使い方】
①付属の研磨スポンジで天板に付いた傷やホコリなどを研磨します。
②布にメンテナンスオイルを少量染み込ませ、出来るだけ薄く伸ばします。
その際木目に沿ってムラなく塗るのがポイントです!
③5~10分ほど置き、表面に残ったオイルを布でしっかり拭き取ります。
その後、一晩乾燥させます。


たったこれだけの作業で傷があった天板がここまで復元します!
乾燥するのに一晩はかかりますので就寝前などがおすすめです。

また、オイルは気化しますので半年に一回程度はこの作業を行ってくださいね。
まだメンテナンスが出来ていない・・・!という方は、
是非年末の大掃除の機会にされてみてはいかがでしょうか。

なんば店でもメンテナンスキットをご用意しておりますので
ご不明点がある方、ご入用の際は
スタッフからご案内も致しますのでぜひお越しくださいませ。

それでは次回のブログもお楽しみに!

※使い方①のオイルを塗りこむ前の研磨が不要なお品物もございます。ご注意ください。
※シリーズによっては、クリアオイルとブラウンオイルを使い分けていただくと
より木の表情や風合いがお楽しみいただけます。
ご不明点がございましたら、
メンテナンス前にスタッフまでお問い合わせくださいませ。


uetake